◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.52
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
 労務管理事務所フォージョウハーフの社労士、小西繁雄がおくる
 “みんなを幸せにする労働法務”—☆★☆
──────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    男女雇用機会均等法に基づく報告徴収?
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

先日、某県労働局から弊所の顧問先企業に
「男女雇用機会均等法に基づく報告徴収」を実施する旨の通知がありました。

報告徴収とは、法律がちゃんと守られているかをヒアリングして、守られて
いなければ助言・指導・勧告といった行政指導をしますよというものです。

さて、「男女雇用機会均等法に基づく報告徴収」って一体どのようなことを
するのだろうか?

と思って、事前に送られてきた書類の内容を確認してみると、
セクハラ対策についてと、もう一つは「ポジティブ・アクションの取り組み」に
ついてのヒアリング調査でした。

セクハラ対策については、もうかなりお馴染みのことかと思いますが、
ポジティブ・アクションについては、それって何?
という感じの方もおられると思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ポジティブ・アクションって?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ポシティブ・アクション」というのは、企業のなかで、固定的な男女の
役割分担意識や過去の経緯から、男女間に格差が生じている場合に、
格差を解消するための積極的な改善活動をいいます。

アメリカでは、「アファーマティブ・アクション」と言って、過去の社会的差別によって
不利益を被ってきた人々に対して積極的な配慮を行うことによって、
実質的な機会均等を達成する活動という意味で使われています。

日本ではアファーマティブ・アクションの中で、特に女性に対する
積極的改善措置のことを、「ポジティブ・アクション」と呼んで、厚生労働省が
中心となって女性の活躍や格差解消を推進しているんですね。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ポジティブ・アクションは進んでいるか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ところで、そもそもポジティブ・アクションは進んでいるのでしょうか?

帝国データバンクの調査によると、管理職(課長職相当以上)のうち
女性社員の割合が10%に満たない企業は全体の81.1%だそうです。

また、大企業の40.2%は女性管理職が1人もいなかったという結果が出ています。

何となく多くの女性が活躍しているイメージがあるのですが、実際はまだまだ
会社の中では差があるようです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃どんな取り組みがあるのか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ポジティブ・アクションの取り組みとしては、以下のようなものがあります。

・女性が満たしにくい昇進・昇格の条件を見直す。
・作業の方法や工程を見直したり、使いやすい器具や設備を導入する。
・出産や育児による休業などがハンディにならないように制度を見直す。
・女性の採用を拡大する。

上記の某県労働局の担当者の方は、どんなポジティブ・アクションを勧められる
のかと思って聞いていましたが、「女性の管理職を増やしてください。」
ということを強調されていました。

なんか違うなと思いました。

女性の管理職の数が増えると、ポジティブ・アクションの成果が出ていると
報告できるという意識なのでしょうか?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ポジティブ・アクションの意義は何なのか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そもそもポジティブ・アクションは、単に女性の管理職の数が増えることや、
女性が男性と同じ働き方ができるようにすることが目的ではないはずですね。

男女を問わず、会社で働くことでみんなが幸せになれるようにすることが大事です。
当たり前ですが。

もちろん、固定的な役割分担意識で女性が不幸な状態になっているなら、
積極的に改善活動をしていくべきだと思います。
先日、ある業界の社長様と育児休業規定の見直しのお話をさせていただいている
中で、「うちは3歳まで育児休業を取れるようにしたい! 本人が希望すれば、
さらに柔軟に対応できるように就業規則を改定してほしい。」とおっしゃいました。

なぜですか?とお尋ねすると、「うちは、今、営業職は女性がほとんどなんだけど、
営業を女性に変えてから、業績がどんどん上がっているんですよ。だから、
女性が活躍しやすい仕組みにしたいんだ」と。

このような取り組みをされている会社は、ポジティブ・アクションをしている意識は
ないでしょうが、女性も幸せに働ける会社なのではないかと思います。
今回は、男女雇用機会均等法に基づく報告徴収の中での
ポジティブ・アクションについて考えてみました。

「女性は」「男性は」と分けて考えるのではなく、女性と男性が一緒になって、
世々代々へ命をつなげていくことが、人として一番大事なことなのかもしれません。

そんな観点からすると、ポジティブ・アクションなんて言葉は、
将来的にはいらない言葉なのかもしれませんね。

 

  労務管理事務所 フォージョウハーフ
  人事労務コンサルタント 小西 繁雄  Konishi Shigeo
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【所長】小西繁雄
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

【知って得する雑学クイズ!】の答え

今年の夏は猛暑で、非常に暑い日が続きましたね。
さて、テレビの天気予報でも良く聞く「猛暑日」と言う言葉ですが、
次のうち「猛暑日」について書かれているもので正しいのはどれ?

(1)最高気温が35℃以上の日で2007年より気象庁正式用語として使用開始
(2)最高気温が37℃以上の日で2001年より気象庁正式用語として使用開始
(3)最高気温が35℃以上の日で気象庁では正式用語として使用されていない

正解は、(1)です。
すっかり聞きなれた感がある「猛暑日」と言う言葉ですが、
正式に使われだしたのは意外と最近で、6年前なんですね。

それにしても今年の夏は暑かったですね!
この原稿を書いている時点(9/2)で、大阪市の猛暑日は既に23日。

昨年の2012年は年間で12日、2011年は年間7日だった事を考えると、
今年がどれだけ暑いかが分かります。

ちなみに、ここ20年ほどで一番猛暑日が多かったのは、
2010年の31日、ついで1994年の28日です。

今年の暑さも、そろそろ落ち着いたかとは思いますが、
まだまだ、油断出来ません!場合によっては2010年の記録に迫る
可能性もありそうです。

暑いと景気がよくなると良く聞きます。
景気が良くなる事は私たちにとって嬉しいことですが、
体調管理には厳しい状況となります。
みなさんは、くれぐれも水分を十分に取って、熱中症に気を付けて下さい。