◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.110
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ここ数年の日本では、法律含め、労働条件、環境等、
目まぐるしく変化しています。

当社では、常に一歩、二歩先を見据えた対応、施策を実施している為、
社内、現場ともに、落ち着いて仕事ができる環境があります。

働き方改革、同一労働同一賃金にも沿った社内人事制度の見直しなどにも、
いち早く取り組みました。

今後も働き方の大きな環境変化は来るとは思いますが、これからも当社は
社員一丸となり、対応力、順応力の高さで乗り越えていきます。

——————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
──────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    働き方改革と《仕事の教え方》
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

いつもメルマガをご愛読いただき、
どうもありがとうございます。

労務管理事務所フォージョウハーフで
コンサルティングをしています野波と申します。

大阪市内では、飲食店やコンビニで、外国人スタッフが接客を
してくれることが珍しくなくなったように感じます。

日経新聞が、日本で働く外国人の人数と業種の依存度ランキングを
発表していましたが、

日本で働く外国人は、2009年には「112人に1人(全国)」から
「51人に1人(全国)」になり、

どの都道府県でも、日本で働く外国人の比率は伸びてきているようです。

さて、本日のメールマガジンでは、【多様なスタッフと育成】について
取り上げてみようと思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃人手不足と外国人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、政府では、「特定技能(仮称)」という在留資格の創設が
検討されています。

その背景には、人手不足と労働力確保があります。

まだ、検討段階なので確定ではないですが、
2025年までには総計で50万人程度の外国人雇用を予定しているようです。

厚生労働省の発表した平成30年6月の有効求人倍率は、1.62倍。
少子高齢化が進み、人手不足に悩む会社は少なくありません。

平成29年の外国人労働者数は約128万人。過去最高を更新しています。
今現在でも、日本で働く外国人は珍しくなくなってきています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃コミュニケーション上の悩み
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文化や言語の異なるスタッフが入社した時、
どうやって仕事を教えて行けばいいのでしょうか?

なかなか仕事を覚えない
何度注意しても同じミスを繰り返す
育てるのに時間がかかる
コツをうまくつかんでくれない

という悩みをよく耳にします。

一方で、外国人スタッフからは

何を言っているか分からない
ポイントがわからない
説明が多すぎる・説明がない

という声も、よく聞きます。

これらの悩みは、どうしたら解決するのでしょう。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃英語を話さなければいけないの?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もしかしたら、言葉に問題があるのかもしれません。
もしかしたら、教え方に問題があるのかもしれません。

社内の共通語を英語にするという取り組みをしている会社もありますが、
浸透までにかなりの時間がかかりそうです。

国立国語研究所は、日本で暮らす外国人のうち、英語が分かる人は4割、
日本語が分かる人が6割、というデータを発表しています。

防災や災害という場面や、観光という場面において、英語ではなく、
簡単な日本語(やさしい日本語)でコミュニケーションをとりましょう、
という動きが強まっています。

相手を見て、相手に分かるようにコミュニケーションを調整するのが、
「やさしい」日本語です。

「避難する」が、分からないような様子であれば、
「逃げる」と言い換えてみる。

「開発する」が、分からないような様子であれば、
「新しいものを作る」と言い換えてみる。

相手への思い遣った日本語も「やさしい」日本語だと言われています。

技能実習生を受け入れている会社では、技能実習生に社内で日本語を
教えたり、外部の日本語学校への通学を支援したりしています。

外国人スタッフが日本語を習得することは、今後日本社会で活躍する
ためには大切なことですが、日本人スタッフが「やさしい日本語」で

コミュニケーションを取るということも、良い職場環境づくりに
大いに作用していくのではないかなと思います。

言葉が、活躍の障壁になっているのは、
非常にもったいないなと感じます。

日本で活躍している外国人に話を聞くと、

「部品の名前とか、知らないことがたくさんあって大変だけれど、
仕事を覚えるのはとても楽しいです!」

「この建物は私が作りました!いろいろ勉強できていいと思います!」
という声も耳にします。

日本語の表現を変えるだけで、あるいは、漢字にふりがなをふるだけで、
意思の疎通がスムーズになったなら。

メキメキ力をつけて活躍してもらえる!
という可能性があるなあと思っています。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃教え方とステップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは、何を伝えればいいのでしょうか。

すでにご存じの方、聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、

アメリカで開発されたTWI(Training Within Industry)の
JI(Job Instruction:仕事の教え方)という手法は、
正解でスタンダードな手法だと言われています。

仕事を教えるには、≪4つのステップ≫

ステップ1 習う準備をさせる
ステップ2 作業を説明する
ステップ3 やらせてみる
ステップ4 教えたあとをみる

を踏むことが求められます。

習う環境を整えて、習いやすくすること。
作業を分解して、1つ1つを分かりやすく説明すること。

注意点を入れて手順を説明する段階、理由を入れて手順を説明する段階、
と踏んでいくこと。

実際に、やらせてみること。

教えたあと、できているかどうか、質問があるかどうか、様子をみて、
コミュニケーションの時間を取ること。

教わるのがだれであっても、教える側は必ず、仕事を教える時は
このステップで教えるということが徹底的に守られます。

TWI-JIには、
「相手が覚えていないのは、自分が教えなかったのだ」
という考え方が根本にあります。

従業員一人ひとりを尊重して、先入観を持たずにきちんと教えれば、
全員きちんとできるようになる、ということなのだと思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃最初は「やさしい」日本語で
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

分かりやすい日本語で、分かりやすい教え方をしたなら、
最初の障壁は、ずいぶん低くなるのではないかなと感じています。

「やさしい日本語」は、災害時に高齢者や視聴覚障害者などにとっても
非常に役に立ったと言われています。

様々な背景を持つ従業員一人一人が分かるような教え方が、
これからの仕事には必要になるかもしれません。

弊所では、外国人雇い入れ研修を行っています。

また、外国人スタッフとのコミュニケーションのノウハウを
お伝えするセミナーを11月21日に予定しています。

ご興味ございましたら、お声掛けくださいませ。

皆さんも、やさしい日本語で仕事を教えてみませんか?

 

  労務管理事務所 フォージョウハーフ
  労務コンサルタント 野波
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【社会保険労務士】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【E-Mail】support@4jh.jp
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-