◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.121
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

当社では、毎年、社内でQCサークル活動を実施しています。

事務、営業、製造、物流それぞれ業種、職種が違えども、
全社員が業務品質向上の為、取り組んでいます。

その為、少しづつではありますが、社員ひとりひとりの品質に対する
意識も向上していると実感しています。

また、当社正社員は、QC検定3級取得が必須条件となっています。

個人、そして、組織力の底上げを図り、
今以上の「お客様満足度」向上を目指しています。

——————————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
──────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
   働きながら介護を続けるために…両立支援について知ろう!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

いつもメルマガをご愛読いただき、
どうもありがとうございます。

労務管理事務所フォージョウハーフで
コンサルティングをしています酒井と申します。

介護は誰にでも訪れるもの。

そうなった時、仕事は続けられるのか、どんなライフスタイルに
なるのか、漠然とした不安はあるものの、
なかなかイメージしにくいのではないでしょうか。

また、女性の育児休業取得率が8割台なのに対し、介護をしている
雇用者の中で、介護休業の利用者は約3%。

職場における介護を支援する制度は、まだ馴染みがないと
感じている方も多いようです。

今回は、介護と仕事の両立について、まず何が出来るのか、
考えてみたいと思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃これって介護ですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、人事労務担当の方から、「こんな場合、介護休業って取れますか?」
という質問をいくつか受けました。

“こんな場合”とは…

「社員の、50代の親御さんがガンの終末期を迎え、
つきっきりで看病しなければならない。」

「社員の、中学生の息子さんが両足を骨折し、自宅で静養中。
しばらくの間介助が必要。」

「社員の、30代の娘さんが法定伝染病の疑いがあるので自宅から
出られない。身の回りの世話が必要。」

答えは、介護休業を取得出来ます。

介護と聞くと、なんとなく「高齢者対象」というイメージがありますが、
「介護休業」は家族を介護するための休業で、対象となる家族は

「配偶者・子・父母・祖父母・孫・兄弟姉妹・配偶者の父母」
とされています。

雇用保険の加入要件を満たせば、
介護休業給付金の支給を受けることも出来ます。

介護・看病で働けなくなった時、まず活用を検討したい支援制度です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃介護休業93日って、短くない?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、この「介護休業」は育児介護休業法という法律に
定められている制度で、

同一の対象家族に対し、最長93日間休業する事ができます
(3回まで分割して取得可能)。

しかし、先述のような、比較的短期間で終わる介護ならいいのですが、
高齢者の本格的な介護の場合、それは基本的にずっと続くものです。

93日(3ヶ月)休んだところで、介護が終わるわけではありません。
介護休業とはどのように活用すべきなのでしょう。

実は、介護休業の【主旨】は、介護をする為の休業では無く
「介護と仕事を両立させる体制づくりの為の休業」なのです。

高齢の家族が要介護になる原因は、
認知症・脳血管疾患・骨折・転倒等さまざま。

それぞれに、初期の治療や入院、どのように機能回復させていくか、
どのような施設・サービスを利用するかなど、
一つ一つ選択していかなければなりません。

同時に、介護する家族は、どんな形で介護をするのかを
考えていかなければなりません。

法律で定められている仕事と介護を両立させる為の
制度には「介護休業」の他にも、
「労働時間短縮」や「時間外労働の制限」等様々なものがあります。

企業によっては、独自の支援制度を設けている場合もあります。

それらをうまく活用すれば、離職せず、働きながら介護を
続ける事も現実的になります。

このように、介護に直面したら、新しいライフスタイルの確立が
必要になりますが介護休業は、その期間のための休業です。

そして、「仕事と介護、両立のライフスタイル」の確立は、
当事者本人だけでは出来ません。会社との連携が必要です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃両立支援について知ろう
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もし、介護と仕事を両立していく為にどんな支援制度があるのか。
介護に直面する前に知っておくことが出来ると理想的です。

スタッフ個人の方は、支援制度を知ること。

そして、ご家族がどんな介護を希望されているか話し合う機会を
持たれる事が有効です。

人事労務担当の方は、社内に両立支援制度を周知する機会を
つくって行くことが重要になります。

厚生労働省のWebサイトに、便利なツールが用意されています。

●両立支援ガイドブック
●プラン作成マニュアル
●社内研修のためのレジュメ
●面談シート
●両立支援についての概要の動画
…等

厚生労働省
「仕事と介護の両立支援」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/model.html

是非一度、閲覧ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃大切なのは「介護を支援します!」というメッセージ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「介護」という局面を乗り切っていくには、制度についてよく知ることは
もちろんですが、社内で介護をしながら働いているスタッフを応援する
という風土が重要と言えるかもしれません。

会社側からは、制度の周知と同時に、スタッフが休業や時短勤務が
できるような業務改善をすすめていく事が必要です。

そして、職場が、介護や出産・育児等を、人生の中での
大切な時期として応援しあえる場にしていければと思います。

この介護休業制度にどのように向き合うか?そして、トライアンドエラーを
繰り返し、自社ノウハウを今の段階から蓄積して行くことが、
未来へ向け人事戦略上、非常に重要になってくると考えます。

 

  労務管理事務所 フォージョウハーフ
  労務コンサルタント 酒井
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【社会保険労務士】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【E-Mail】support@4jh.jp
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-