◇◆◇===========================◇◆◇
川相いい仕事マガジン vol.11
発 行:川相商事株式会社
Kawai Syouji Group
『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇
【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
労務対策シリーズ—☆★☆
─────────────────────────────────
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
労使の思惑がぶつかる!?年次有給休暇2
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
前回、年次有給休暇は労働基準法にどのように定められているか?
また、労使の摩擦が起こりやすい労働条件であるとお話しさせていただきました。
今回は、その摩擦を解消する法知識やそのアイディアを紹介したいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃年休の取得理由は何でもよい?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年次有給休暇を申請してきた部下の休暇の理由を聞くと、
「友達と海外旅行に行ってきます。来週から1週間ください」
思わず、怒鳴りたくなるところですが、労働基準法にはどうに定められているのでしょう?
法的には取得理由・目的は、会社から指定することはできないとされます。
しかし、部下が休むことにより、業務が正常に運営されない場合には、その取得日の
変更を求めることはできます。これを、年休の時季変更権の行使と言います。
(社員が、年休の取得日を指定する権利を時季指定権と呼びます)
上記のケースでは、
「いきなり来週では、仕事が回らないから、別の日に変えてくれないか」と言えるわけです。
気をつけなければならないのは、退職間際に未消化の年休を一括請求された場合です。
取得の時季の変更をしようにも、退職日が迫っており、変更できない場合には、
時季変更権は行使できないとされますので、注意が必要です。
こういうケースでは、「休むのは構わないが、何とか引き継ぎだけは行ってほしい」と
申し出ることが考えられます。
年休申請を拒否することはできないですが、
引き継ぎを命令する権限は、また別の権利として考えられています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃年次有給休暇取得はいつまでに言えばよい?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の時季指定権の正当な行使の範囲として、年休の取得申請時期を就業規則等で
定めることができます。
たとえば、「年休の申請は前々日までに行うものとし、当日の申請は認めない」
というような定めです。
但し、「申請を1か月前まで」とするのは、権利の濫用になるのではと思います。
年休は、上司の立場から考えると「やるべきことをやっているなら、存分にとりなさい」
しかし、「やるべきこともやらず、他の誰かに迷惑をかけるのは許さない」
というのが本音ではないでしょうか?
それであれば、申請を前々日までにし、その申請書に以下のようなことを
記入してもらってはどうでしょうか?
(1)現在抱えている業務
(2)年休取得中にその業務についてどのように対応と引き継ぎ
このようにすれば、自分勝手に他の同僚に迷惑をかけて年休を取得するケースは
徐々に減っていくのではと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃年次有給休暇の買い取りは許される?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原則的は年休の買い取りは法的には許されません。
しかし、法定日数以上の年休を付与している場合には、法定日数以上の年休については、
買い取りすることは問題ないとされます。
また、時効により失効した年休を「事後」に任意恩恵的に買い取るのも法的には
許されると考えます。しかし、この失効後に買い取ることを制度化(金額の予定等)すると
法律に抵触すると考えられます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃実は奥さんが年休を欲しがっている?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働基準監督署への告発の約3割くらいは家族からの告発だといわれています。
その告発の理由に「年休が取れない」といったものが見られます。
下世話な言い方ですが、ご主人の家族サービス不足が、
奥様を監督署への申告へ導いたとも言えそうです。
そう考えると年休とは別に独自規定として、家族サービスのための休暇を設けるのも
良い手かもしれません。
例えば、配偶者やお子さんの誕生日を休みにするバースデー休暇や、
お子さんの学校行事に合わせたスクールイベント休暇といったものです。
実は、こういう制度を設けて、入社希望者が増えた・離職率が下がったという事例も
珍しくはありません。
休暇を前向きにとらえた好事例です。
休暇は、良い意味でも悪い意味でも、労使双方にとって非常に関心の強い労働条件の
一つです。
せっかくの関心の強い労働条件なのですから、前向きに活かしていきたいものです。
労務管理事務所 フォージョウハーフ
人事労務コンサルタント 日比野 大輔 Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフ
【代表者】日比野大輔
【URL】http://www.4jh.jp/
【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
川相マガジン e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪品質向上への取り組み≫
川相商事では、お客様が安心し、より充実したアウトソーシングサービスを
ご活用いただけるようにISO14001、ISO9001の認証を取得しています。
現場改善活動(TPM活動等)と併せて、より高品質で生産性の高い
アウトソーシングサービスが継続的に提供できるように、業務体制を
整えております。
これにより、お客様からもスタッフからも信頼される企業作りを目指しています。
————————————————————————
川相マガジンは、川相商事が考える人財育成をテーマに配信していきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
【知って得する雑学クイズ!】の答え
最近話題になっている、ソフトウェア・データ・電子メールなどの
コンピューター処理を、インターネット経由のサーバー上で
利用するサービスは何と呼ばれているでしょうか?
(1)リモートホスト
(2)eコマース
(3)クラウドコンピューティング
答えは、(3)のクラウドコンピューティングです。
クラウド・コンピューティングという言葉は2006年8月に開催された
Search Engine Strategies Conferenceにおいて、Google社CEOの
エリック・シュミット氏が言及したことで広まったといわれています。
なお、クラウド・コンピューティングの「クラウド」は“cloud”(雲)
から来ています。
雲の中にあるサービスを利用すると言ったイメージです。
具体的には、通常エクセルやワード、電子メールは、
それぞれのソフトウェアが自分のPCにインストールされていて、
その都度ソフトウェアを起動させて利用し、そこで利用したデータは、
自分のPCに保存すると言うのが、これまでの使い方だったと思います。
それに対し、クラウドコンピューティングは、ネットワーク経由で、
ネットの向こうのサーバー上で全て完結しようと言う物です。
なので、それぞれのソフトウェアを自分のPCにインストール
する必要はなく、最低限の接続環境とパーソナルコンピュータや
携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、のみで
利用可能となります。
高価なソフトウェアを購入する必要もなく、PCのハードディスクが
データでいっぱいになる心配もなく、利用する側にとってメリットが
大きい物です。今後の主流となるサービスと予測する人もいます。