◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.36
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
─────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    東洋と西洋の法律の違い?「法規範説と労働契約説」
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

こんにちは社労士の日比野です。

就業規則の法律的な意義には、2つの説があります。

一つは、就業規則は労使の権利と義務を定めた契約であるという『労働契約説』、
もう一つは、それは、労働者のあるべき姿を定めたもので、集団の所属員は守るべき
ものであるとする『法規範説』

前者は、西洋的な考え方であるとされ、後者は東洋的な会社であるとされます。
西洋と東洋では法律の捉え方が異なるのですが、このあたりを少し考えてみます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃混乱回避の2つの方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

洋の東西を問わず、法を制定する共通の目的は、その国またはコミュニティを維持存続
させることです。その為に混乱や諍いへの対処法、収束法が定められています。

西洋も東洋も混乱に対処するためにあるのですが、そのアプローチの仕方は異なります。

この違いについて東大の溝口教授がかつて次のように表現されていました。

『満員電車に、ボックスシートがあり、ある男がそのシートのチケットを購入している。
そして、他の乗客がそのシートに座ろうとしたら、チケットを見せ、そこが自分の席で
あることを証明している』

『始発電車はガラガラで、ある男は、シートに寝転がって新聞を読んでいた。次第に乗客が
増え、男は寝るのをやめてすわり、そして、また人が増えてくると新聞を小さく畳んで読み
始めた。さらには、男の前に妊婦が立ったので男は席を譲った』

前者は西洋的な考え方で、法律により個人の権利の範囲を規定し、混乱を回避している。
後者は東洋的で、その時々で、男は、道徳心や良心に基づいて行動し、
事がうまく進んでいる。

西洋の場合の法の目的は、個人や特定集団の権利の範囲を規定することを
目的としています。

一方、東洋の場合には、国やコミュニティを治めるために必要なのは、個人の良心や
道徳心で、その良心が上手く発揮される、機能する事を目的に法律は定められます。

私なりに意訳すれば、人間は弱い動物だからついつい出来心や欲張りな心(私心)がでて、
良心は発揮されないことがある。そうならないように、私心や出来心を戒めておくことが
法律の目的であるというのです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃これからは東洋時代?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

西洋的な考え方が反映されているのが労働契約説、東洋的なモノが法規範説であると
されます。今、日本の労働法制は、この2つが混在している状態だとされます。

日本人は、もめごとが起こった際に、時になぁなぁで済まえせようとします。
皆が善意で事を進めればいいんじゃないかという考え方の表れだと感じます。

何でも白黒をつけようとする西洋的なモノとは対照的です。

これからマーケットは収斂されていきます。その中で、私の権利はこれ、俺のはこれだと
主張したくなる場面も増えそうです。

しかし、これからは心を一つにして未来を拓いていかねば、共倒れになるのは、
火を見るより明らかです。

そう考えた時は、これからしばらくは東洋的な法解釈が、
必要になるのではないかと感じます。

如何に個々が良心を発揮するか?その発揮を支援する法の運用が必要になりそうです。

 

   労務管理事務所 フォージョウハーフ
   人事労務コンサルタント 日比野 大輔  Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【代表者】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

≪改正派遣法その対応・対策は!?≫

3月28日に可決、成立した改正派遣法。
4月に公布となり、施行は10月となります。
「現在、派遣労働者を利用しているが何かする必要はあるのか?」
「このまま利用して問題はないか?」

「新聞などで情報は出ているが、イマイチ良くわからない。」
「ずいぶん前に話題になっていた製造業派遣は禁止になったの?」

等、様々な疑問や不安をお持ちの方も多いと思われます。
当社担当者は、セミナー参加や社内勉強会にて正確な
情報共有を行っております。

改正派遣法について、少しでも不安をお持ちの方は
遠慮なく当社担当者までお問合せ下さい。
疑問点を解決するため、ご説明をさせて頂きます。

また、当社サイト上にも情報をアップしております。

⇒ コチラ

————————————————————————
川相マガジンは、川相商事が考える人財育成をテーマに配信していきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

 

【知って得する雑学クイズ!】の答え

今回はトイレのお話です。お食事中の方はごめんなさい。
皆さんのご家庭ではトイレの便器掃除は、どれぐらいの頻度で行っていますか?

便器掃除は結構な負担になります。そこで、便器掃除が
2~3ヵ月に1回で済むと言う画期的なトイレが現在発売されています。

さて、そのトイレを製造しているメーカーはどこでしょう?

(1)TOTOさん
(2)INAXさん
(3)パナソニック電工さん

正解は、(3)のパナソニック電工さんです。
これまで便器のシェアは、TOTOさん、INAXさんの2強がそれぞれ
6割、3割を握っていました。

ところが、給水タンク・便器一体型のタンクレス・トイレ市場で、
パナソニック電工さんが、シェア30%を獲得。
INAXさんの30%と並び、TOTOさんの40%に迫る勢いです。

通常便器と言えば、陶器製を思い浮かべると思います。
ところが、パナソニック電工さんのこの商品は、
有機ガラス系樹脂で一体成型されています。

樹脂は陶器に比べて水垢(輪じみ)がつきにくく、家電製品などと同じように
金型で打ち抜くため、寸法精度が高く、便座と便器の隙間が
ほとんどできないのが特徴です。

そのため、便座と便器の間の隙間に汚れもたまりにくく、陶器製便器では
無理だった、便器を洗浄するための洗剤の注入口も付ける事が出来ました。

そして、市販の台所用液体洗剤を便器の内側に渦巻き状に流し込み、
便器そのものを自動洗浄する仕組みを初めて導入。
2~3カ月間ブラシ掃除不要という画期的な便器を作る事が出来ました。

トイレ掃除は、換気扇、台所と並んで主婦が苦痛に感じる
3大家事の1つで、それが2~3カ月間しなくていいと言うのは、
日々掃除に追われる、主婦の心を射止めたようです。