◇◆◇===========================◇◆◇
川相いい仕事マガジン vol.64
発 行:川相商事株式会社
Kawai Syouji Group
『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇
【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
──────────────────────────────────
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
管理職研修を考える
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
こんにちは社労士の日比野です。
秋以降に社内で研修を実施される会社が多いのではないでしょうか。
今、私も数社の研修プログラム作成のお手伝いをさせていただいています。
その中でも多いのは、管理職、幹部候補生向けのものです。
組織、会社の発展にはリーダーの育成が必要だ、
管理職の意識改革が大切だ。
そういう問題意識については、どこででも出てくる話です。
では、具体的にどんなプログラムを作ろうかという話になると、
腕を組んで、「うーん」と唸り、さて、どうしたものかとなります。
リーダーに必要なものは何か?
そして、自社のリーダーに足りないものは何かを考える事になります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リーダーに必要なもの?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーダーに求められる役割・機能として、大きく分けると、
「業績達成機能」「集団維持機能」になります。
まず、自社を見渡し、足りないのはどちらかを考えます。
それに応じてプログラムを考えていきます。
一部のリーダーだけが業績をあげ、リーダー以下の定着率が低い場合には、
「集団維持機能」が足りないのかもしれません。
次に離職率は低いし、社員の仲は良いが業績は低いという場合には、
「業績達成機能」が低いのではと想像されます。
もちろん、どちらの機能も大事なのですが、限られた時間の中で、
プログラムを組みますから、いずれかの機能に重点をおくことになります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃各プログラムを考える
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「業績達成機能」が低い場合、盛り込む事が考えられるものに、
目標管理に関するものがあります。
いかにして、部下に業績を達成させるか?
確実に成果を上げる為のプロセスの作り込みかたと部下の業績への
こだわらせ方を学びます。
その次に考えられるのは、問題解決力を高めるために、
問題の分析の仕方や戦略について考え方を学びます。
さらに、管理職自身の成果へのこだわりを高めるために、なぜ、成果が
必要なのかを自分自身の腹に落ちるように考えるワークをもうけたりします。
「集団維持機能」が低い場合には、
コミュニケーション能力を高めるプログラムを実施します。
コーチングであったり、ファシリテーションであったり。
そして、部下理解を促進させるため、心理学の講義を盛り込むこともあります。
一番大事なのは、自分自身のコミュニケーションが他者に
どのような影響を与えているのかを体感するワークをします。
実は、ここが肝。
自分が部下にどのような影響を与えているのか?
それを本人が体感することがとても大事なことに思います。
当の管理職以外は分かっているが、本人だけは分からないものです。
それを気づいてもらうためには、研修が良い機会なのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃自分のリーダーとしてスキルを客観的に知ることが大事
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の管理職として足らない部分、それを分かっているリーダーは
すでに優秀なリーダーに感じます。
リーダーの仕事は非常に捉えにくいものであり、
自分が何をすれば良いのか、つかめない。
そこでよく私が使うのがインバスケット研修です。
これは、参加者がある特定の会社の管理職になり、
複数の案件を短時間に決裁してもらいます。
具体的には架空の部下や取引先からの複数のメールに返信してもらいます。
すると、自分の意思決定の早さ、ブラインドになっている分野、
他者に対する配慮、業績に対する意識などが客観的に明らかになります。
このインバスケットは、管理職の昇進試験でも使用しますが、研修で実施すると、
非常に管理職スキルアップには有用だなと感じます。
さて、御社ではどのような研修を実施しますか。
組織の課題を見つめ直し、ステップアップするには、
研修を考える事自体がとても有益だなと感じます。
労務管理事務所 フォージョウハーフ
人事労務コンサルタント 日比野 大輔 Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフ
【社会保険労務士】日比野大輔
【URL】http://www.4jh.jp/
【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-
【知って得する雑学クイズ!】の答え
9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。
ところで、これまで国内で記録された最高気温は何度だと思いますか?
以下の3つから選んで下さい。
(1)41.0℃(高知県四万十市)
(2)40.9℃(埼玉県熊谷市)
(3)42.7℃(東京都足立区)
正解は、(1)の41.0℃(高知県四万十市)です。
この記録は、2013年8月12日のもので、ニュースなどで話題に
なったのを記憶している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに、(2)40.9℃(埼玉県熊谷市)の記録は、2007年8月16日のもので、
高知県四万十市に抜かれるまでの国内最高記録です。
この2007年8月16日は、岐阜県多治見市でも同じ気温40.9℃を記録し、
埼玉県熊谷市と共に歴代2位の記録となっています。
この、1位、2位の順位は気象庁発表によるものですが、
(3)42.7℃(東京都足立区)の記録は、東京都環境科学研究所によるもので、
2004年7月20日に、実際に記録された気温です。
気象庁とは観測条件が異なるので、一概には言えませんが、
都市部の気温は、ヒートアイランド現象によって
かなり高くなっていると予想出来ます。
真夏の日中に都市部に行くと非常に暑く感じるのは、このせいですね。
では、世界の最高気温の記録は何度でしょうか?
1913年7月10日にアメリカ合衆国カリフォルニア州のデスバレーで
観測された 56.7℃です。
上には上があるものですね、やっぱり世界は広いですね!