◇◆◇===========================◇◆◇
川相いい仕事マガジン vol.81
発 行:川相商事株式会社
Kawai Syouji Group
『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
──────────────────────────────────
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
マッチングできなかった新人にどう対応する?
一番大切なことは、一番難しいこと
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
いつもメルマガをご愛読いただき、
どうもありがとうございます。
フォージョウハーフにて労務コンサルティングを
させていただいている井上でございます。
そろそろ春だな、と感じると増えてくる仕事があります。
それは「性格診断テスト」
わが事務所では、心理学に基づいた性格や適性の診断を
承っており、好評をいただいております。
企業研修で使うこともあるのですが、やはり一番
多いのは採用時のテストです。
みなさまも一度は受けたことがあるかと思いますが、
簡単な質問に答えるだけで、その人の隠れた傾向まで
見えてくるというもの。
一見おっとりしている方が、意外とせっかちな面があったり、
豪快なタイプがクヨクヨしやすい部分があったりと
さまざまです。
診断結果の説明をするとき、最初にお話ししておくのは
「いい人・悪い人」ではなく
「合う人・合わない人」ですよ、ということ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃心理テストの使い方 でも合わないときもありますよね
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テストの項目は多岐にわたります。
「内省性」「慎重性」「気分性」「身体活動性」…
これらの性向の組み合わせによってその人がどう行動
するかが見えてきます。
たとえば「身体活動性」「活動意欲」が高く、
「慎重性」「内省性」が低い場合、
仕事は迅速にこなせるものの、
イージーミスが出やすい傾向があります。
このような方は事務員に向かず、新しい分野を意欲的に
開拓していくような仕事が向いている、と言われます。
この検査の活用方法として、たくさんの応募者を
ふるいにかけなければならない場合、採用職種によって
より良い人材を選抜するのに有効です。
また会社には特有のカラーがあります。
その中で仕事をしていると見えないこともありますが、
外から見ると「あの会社の人はみんな明るくてテンションが
高い」とか「みんな落ち着いていていつも静かだ」とか。
いわゆる「社風」ですね。
そこに嵌(は)まる人材を見つけるにも効果を発揮します。
性格適性検査は占いではありません。
結果は変わることもあります。
研修の都度、テストをしている会社がありますが、
性格の変化や成長がデータに反映し、数値が大きく
変わる方も少なくないのです。
せっかくマッチングしたと思った人材が
入社してからどうも合わない。
思った通りの人ではなかった。
そんなときはどうすべきなのでしょうか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「適材適所」 難しいけど目指したいところ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人の性格は光の当たる方向によって
良くも見えるし、悪くも見えます。
優しさは美点ですが、優柔不断で甘いともとらえられます。
入社のときに受けた好印象が裏目に出たり、
ちょっと心配な傾向が強く発揮されたりするのも
よく聞くことです。
非常に能力の高いと思われた人が、意外に仕事ができない。
時間がかかったり、ミスが多かったりする。
そのときにテストの結果を見ると、非常に「自責性」が高い
人だった場合は、できないというプレッシャーが強いのかも
しれません。
当初仕事を減らしたり、ダブルチェックをすることによって
自信をつけ、よい仕事につながるかもしれません。
よい仕事をするために努力するのは、給料をもらっている
以上あたりまえではありますが、
会社にもその人にあった環境をあたえたり、
能力の向上を図れるよう指導したりするなど、努力が必要です。
利益は人が生むものですから、従業員を向上させるのは
企業の利潤追求にかなっているともいえます。
このためにも従業員の性格をよく理解しているというのは
有効です。
テストはこのツールとしてとても役立ちますが、
大事なのは相手を注意深く見るということです。
指導する立場にある方には、特にここを磨いて
いただきたいと思います。
どんな食えないタイプの人でも、かならず1点
落としどころがあります。
人の言うことを聞かない人も、そのプライドをうまく
持ち上げれば、進んで動いてくれます。
大雑把で事務ミスの多い人も、その愛嬌を上手に出せれば
営業で良い成績を出せるかもしれません。
でもときおり、どうしても会社になじめない、という
人が出てくることがあります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「解雇」か「人生の軌道修正」か とらえ方が変わるポイントは「相手の幸せ」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事でうまくいかない。
それは、本人の努力不足かもしれません。
結果を出したいのなら、辛くてもがんばらなければ
のぞむ方向へは到達できません。
しかしどうしても努力できないときもあるのです。
その時には自分の居場所…つまりは仕事を変えるほか
ない時もあります。
この部分の見極めはとても難しいところです。
けれど合わない仕事をしていても、本人にも
周りにもいいことはないと思います。
そのような場合コンサルタントとして、転職を
勧めることもあります。
外から見れば、解雇させようとしていると見えるかも
しれません。
でも、違いは大きくあるのです。
それは、本人の性格や適性を深く理解しようと
努力しているかどうか、ということ。
そして相手が幸せになれるかどうかを軸として考えること。
この姿勢からブレなければ、大きなトラブルになることは
ないと思います。
性格診断テストだけでなく、今は仕事を円滑に進めるための
方法がいくつも考えられており、ネットでも書店でも
いろいろな方法論があふれています。
自分の仕事や、自分自身のあり方をより良くするために
そういったノウハウを模索するのは、とてもいいことです。
ただ、あくまでそれらは道具にすぎません。
本当に磨くべきは自分の感受性、そして人を思いやれる心なのです。
労務管理事務所 フォージョウハーフ
労務コンサルタント 井上
———————————————————————————————————-
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフ
【社会保険労務士】日比野大輔
【URL】http://www.4jh.jp/
【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-