Vol.154【リモートワークをうまく活用していくには】
◇◆◇===========================◇◆◇
川相いい仕事マガジン vol.154
発 行:川相商事株式会社
Kawai Syouji Group
『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 https://e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
川相マガジン e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今年も4月から新入社員3名の方が仲間に加わりました。
実にフレッシュであり、自分自身の入社時のこと、
新人研修などが思い出されます。
自分自身になにができて、何が必要なのかもわからず、
学生時代のマナーと社会人でのマナーのレベルの違い
コミュニケーションをとるために必要な事など知らないことばかりです。
そんな中不安と期待をもって入社してきた方々とともに
当社の人材育成部による新人研修を行います。
期間はじっくり1年間です。1年間かけることにより
仕事での悩みや疑問、わからないことが仕事と同時並行的に
学べるようにしています。
OJT、OFF-JTを織り交ぜ
社会人として最低限必要な挨拶、マナー研修に始まりテクニカル研修、
ロジカルシンキングなどにも力を入れています。
他社にはない人材育成システムが当社にはあります。
ご興味ございましたら是非お問い合わせ下さい。
——————————————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
──────────────────────────────────
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
リモートワークの評価基準
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
いつもメルマガをご愛読いただき、
どうもありがとうございます。
労務管理事務所フォージョウハーフで
コンサルティングをしています石橋と申します。
コロナ禍になり早3年目を迎えました。
はじめはいやいやつけていたマスクも、いよいよ生活の一部に
なってきたのではないでしょうか
(私はもはや、マスク無しで人と会うことが恥ずかしいと
感じるようになってしまいました…)。
コロナで生活が大きく変わりましたが、働き方も大きく変わりました。
その一つに「リモートワーク」が挙げられると思います。
東京オリンピックの期間中に電車が混雑しないようにと推進されていた
リモートワークは当時あまり普及しませんでしたが、コロナ禍になり
一気に広まったように感じます。
リモートワークでうまく業務が回るのかと感じていましたが、
業務によってはかなり効率的に進められると感じたので、
メリットはかなり大きいと感じました。
ますますスタンダードになると考えられるリモートワークですが、
メリットとデメリット、準備しておくことを理解しておかないと
効率を下げる要因となってしまいます。
そこで今回は、リモートワークの評価基準について
考えてみようと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リモートワークに向く業務
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リモートワークは職種によって向いているものと向いていないものが
あります。
向いている職種の特徴として、以下のものが挙げられます。
・出社しなくてもできる業務内容
・成果が明確な作業
・集中する時間が必要な仕事
では、具体的にどんな職種がリモートワークに向いているか
見ていこうと思います。
①デザイナー
デザイナーはまさしくリモートワークに向いている職業だと
言えると思います。
アイデアを出すような仕事は、1人で考える時間を確保できる
リモートワークで効率化を図ることができると思います。
②カスタマーサポート
カスタマーサポートもリモートワークに適した職種であると言えます。
私も以前、とある会社に電話で問い合わせをしたときに、在宅勤務を
している方につないでもらった経験がありますが、何の障害もなく、
とてもスムーズに案内していただけました。
また、リモートワークなので周りの電話の声や雑音が入ることもなく、
とても明瞭な声で聞きやすいです。
手順や方法をマスターしていれば、
1人で行う方が効率的だと言えると思います。
このように、どういう業務でリモートワークがうまく機能するか、
あらかじめ理解しておくことが肝要であると言えます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リモートワークの利点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他にも、リモートワークをすることで会社にとって
プラスになることがあります。
いくつか見ていこうと思います。
①企業のイメージ向上
転職をする人が増えていますが、転職先の会社に求めることとして
「ワークライフバランスが実現できる」を挙げている人は少なくありません。
家族との時間を大事にしたい、趣味に時間を使いたいと考えている人に
とって、リモートワークができることは大きな魅力になるでしょう。
また、新しい流れに柔軟に対応している会社と評価され、
優秀な人材を確保しやすくなることにもつながると思います。
②離職を防ぐことができる
外から人材を確保することも大事ですが、
今いる社員を流出させないことも重要です。
リモートワークによって柔軟な働き方ができるようになったことで、
転職を考えていた社員が思いとどまってくれることもあるかもしれません。
また、出産や育児、家庭の事情で退職しないといけなかった人たちに
とっても、会社を辞めなくても済むきっかけになるかもしれませんし、
復職もしやすくなると考えます。
③コストが削減できる
リモートワークを導入することで、
会社が支給する交通費を減らすことができます。
また、オフィスに出社する社員が少なくなるので、その分光熱費は
少なく済みますし、場合によっては小さいオフィスに移転することも
できるかもしれません。
そうなると賃料もカットできるので、長い目で見ると
大きなコストカットにつながると言えます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リモートワークの欠点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このように見るといいことだらけのリモートワークですが、
もちろん欠点もあります。
次は欠点に触れようと思います。
①コミュニケーションが減少する
社内にいると業務連絡のために人と話す機会があったり、
業務外のことでも雑談があったりしますが、ひとりで働いていると
そういう機会もなくなります。
無駄なおしゃべりがなくなることで効率化するとも考えられますが、
社員同士信頼関係を築くためにもコミュニケーションはとても大切です。
また、会話する機会がなくなることで孤立感を感じ、精神的ストレスを
感じやすくなるだけでなく、長期的に見ると脳や声帯が衰退していき、
健康にも悪影響を及ぼすことになります。
②出社しないとできない業務に対応できない
以前ニュースで、「普段はリモートワークをしているけど、書類にはんこを
押すためだけに出社することがある」と言っている人を見ました。
オンライン化が進んでいるとはいえ、
まだまだ紙で処理しないといけないものもあるため、
完全にリモートワークにするとそれらに対応できなくなってしまいます。
③社員のことや、成果を把握しにくくなる
各々が違う場所で働いているため、
会社が社員の働きを把握しにくくなります。
またリモートワークになると社員の自主性にゆだねるところも
多くなるため、生産性についても管理しにくくなります。
そうなると会社が社員を評価することも難しくなると考えられます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リモートワークを成功させるカギとは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とはいえ、これからはリモートワークにどんどん適応していかないと
いけなくなると思います。
ではリモートワークを成功させるカギは何なのでしょうか。
ズバリそれは「業務の見える化」です。
見える化とは、相手の姿や状況が見えていない状況でも、
お互い何をしているか、業務の進捗はどうなっているかが
一目でわかる状態になっているということです。
それぞれのやるべきことや、日報が共有されていると、たとえ対面で会話が
できないとしても、業務をスムーズに進めることができると思います。
また、チャットやZoomなどのオンラインカメラを使用することで、
必要なコミュニケーションを補うこともできると思います。
いずれにせよ、社内で環境を整えておくことは、
リモートワークの成功に不可欠だと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃リモートワークをうまく活用していくには
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リモートワークはこれからも広がっていくと思います。そこで大事なことは
一人一人のモチベーションを高く保つことだと思います。
リモートワークをしている10~60代の男女に
「リモートワークに関する悩み」に関しての調査をしたところ、
悩みがあると答えた人は84.3%にのぼりました。
その中で、モチベーションの低下に関する悩みが多く見られました。
具体的には以下のようなものです。
・集中力が出ない、やる気が出ない
・家族がいて集中できない
・オン・オフの切り替えが難しい
会社で働くからこそ、コミュニケーションをとりながら
うまくできることもあると思います。
正直なところ、私も完全にリモートワークになると、
やる気や集中力を保ち続けられるかというとかなり不安です。
業種や状況によって異なりますが、私は完璧にリモートワークに
移行することがいいこととも言い切れないのではと考えています。
先ほどお伝えした通り、人と話すことで精神衛生を保てることも
ありますし、業務面でも無駄なく進むところがあると思います。
それぞれの会社の状況と照らし合わせて、うまく時代の流れに
フィットさせていくこと、そしてそのために環境を整えることが、
リモートワーク成功のカギになると思います。
労務管理事務所 フォージョウハーフ
労務コンサルタント 石橋
———————————————————————————————————-
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフ
【社会保険労務士】日比野大輔
【URL】http://www.4jh.jp/
【E-Mail】support@4jh.jp
【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-