Vol.22【年金事務所の調査の実態?】

◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.22
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
─────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    年金事務所の調査の実態?
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

こんにちは、社労士の日比野です。
先日、とある中小顧問先企業さまが、年金事務所の調査を受けました。

私たち社労士の世界では通称(マル調)なんて呼ばれたりする、
年金事務所による定期的な調査です。

このマル調は、年金事務所によって、社会保険(厚生年金・健康保険)が、
正しく適用されているかを調査されます。

税金もそうですが、社会保険や労働保険も当人の申告に基づいて処理される訳で、
虚偽の申告だったとしてもその場では分からないわけです。

ですから、定期的にその申告が適正か否かを調査する訳です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃何を調べられるか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

では調査では、一体何をチェックされるのかといえば、
本当は加入しないといけない人がいるか?

ここが最大のポイントだと思います。

具体的には、パートタイマーやアルバイト契約の人で、
正社員と変わらないくらい働いている人が存在しないかをチェックされます。

そして、もし、そういう人が見つかれば、「すぐに加入してくださいね」と
口調は優しいですが、「入らないと大変なことになりますよ」というニュアンスを含めて、
指導されます。

主観ですが、この調査はだんだんと厳しいモノになってきたと感じています。
4,5年前は、調査もどこか牧歌的で、会社の自主性に任せ、悪質な場合にのみ、
指導を行うようなそんな感じだったと思います。

それが近年に調査では、場合によっては、不適切な運用については、過去にさかのぼって、
ペナルティを科しますといった厳しい姿勢も当たり前のように見られるようになりました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃指導されたら?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

労働時間が正社員の4分の3以上働いている人は、肩書きがパートやアルバイトといった
名称に関わらず、その実態に応じて、社会保険への加入が必要になります。

そして、年金事務所でそういう人がいることを指摘された後は、
その人には、社会保険に加入してもらわねばなりません。

しかし、これがなかなか難しいのです。

社会保険に入っていないパートさんに、事情を話し、
社会保険に加入しますと言うと、

「それやったら、ウチは辞めるわ」
「お父ちゃんの扶養家族に入れないとエライ損や」

そんなセリフが返ってきます。

しかし、こういうことを社労士に、堂々と言えるパートさんは、

パートという名称の如何に関わらず、実態として社内での権力は強く、
社長でさえ、タジタジで、この人の機嫌を損ねれば、
上得意様への納期も守れないという事態に陥いりかねません。

またこういうパートさんに睨まれれば、会社に近所のスーパーで
白菜の一つも買うことが出来ないのではないかという恐怖を覚えることもあるわけです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ところで年金は得か?損か?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こういう事態になると法律がどうこうよりも、
年金が損か得かの話を良くさせてもらいます。

そもそも、年金は得なのでしょうか?損なのでしょう?

結論は、もし、これを金融商品だと置き換えるならかなりお得です。

もし、この年金制度に外国人も加入できるのであれば、
世界の財テクに目がない富豪たちはこぞって加入するはずです。

テレビで、財テクのプロとして登場する人たちは、
自分プランの中に必ず、年金を入れています。

これは年金のプロである社労士の見解です。

確かに年金は昔に比べ、悪くはなってきています。
しかし、それでも年金よりも金利が高い銀行はあり得ません。

ここまで話すと、先ほどのパートさんが、
「お兄ちゃん、一回、うちにご飯食べにくるか?ちょっと相談したいことがあるねん」

と、そのような話になることもあります。

しかし、年金事務所の調査も大変です(苦笑)

 

   労務管理事務所 フォージョウハーフ
   人事労務コンサルタント 日比野 大輔  Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【代表者】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

≪労働者派遣法改正法案≫

昨年3月に閣議決定された、労働者派遣法改正案ですが、
他の優先すべき法案審議のため、「労働者派遣法改正法案」については、
後回しとなっているのが現状です。

このまま継続審議となるか、場合によっては廃案となる可能性も
あります。

しかし、いずれにしても現状の法律でも派遣は最大3年以上利用する事が
出来ません(現行法では政令26業種は除く)。派遣の期間制限である抵触日が
やって来ます。

こちらに対しては、しっかり対策を行っていく必要があります。
抵触日についての対策は当社サイトにて詳しく説明させて頂いております。

  ⇒詳しくはコチラ

————————————————————————
川相マガジンは、川相商事が考える人財育成をテーマに配信していきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

 

【知って得する雑学クイズ!】の答え

子供の頃はマンガの世界の話だった電気自動車ですが、
ついに実用化され実際に販売される時代になりました。

さて、電気自動車についての説明で間違っているものは、
下のうちどれ?

(1)家庭で充電出来る
(2)深夜電力で充電出来お得
(3)CO2排出が走行時はゼロ

正解は、(2)の深夜電力で充電出来お得です。

これについては意外?!と思う人も多いのではないでしょうか?
私自身も最初に知った時は驚きました。

自動車評論家でさえ、電気自動車は深夜電力で充電すると、
走行コストは非常に安く済むと書いている人が多いです。

ですが、今の電力契約だと深夜電力で電気自動車を充電する
事は禁止だそうです。

この点、もっとメーカーもハッキリと説明するべきです。
ですが、通常電力で充電したとしても、電気自動車はお得です。

日産のリーフで説明すると、満充電するのに必要な電気代は、
おおよそ600円弱、これで実走行だと約100km走れます。

同じ距離を燃費10km/リットルのガソリン車で計算すると、
ガソリンがリッター135円として、1350円です。
たとえ昼間電力で充電してもガソリン車の半額以下で走れます。

ですが、プリウスだと走り方にもよりますが、
おおよそ600円強、あんまり電気自動車と変わりませんね・・・

電力会社が新しい契約を出さない限り、今の時点では、
経済性だけに限って言うと、電気自動車はまだまだ微妙な存在ですね。