Vol.29【最新「退職金事情」】

◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.29
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
─────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    最新「退職金事情」
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

こんにちは社労士の日比野です。
私事ですが、この夏で社労士業を始めてちょうど10年になりました。

創業当初、私の年齢がまだ20代であったこともあり、仕事を依頼してくださる経営者の方も
同年代で創業したばかりのベンチャー企業経営者が多かったように思います。

創業すぐのベンチャー企業から社労士への依頼といえば、
助成金申請の依頼が一番多く、その他は、どうすれば社会保険料は安くなるか等の、
如何に会社にお金を残し増やすかという視点の相談が多かったように思います。

それが10年間、お手伝いさせていただくと、相談の内容も変わってきました、
最近、よくあるのが、退職金制度についての相談です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃この10年の退職金事情
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実際のところ、どれだけの企業が退職金制度を備えているのかは分かりません。
(厚労省のデータは、実態と即していない)
しかし、私の実感としては、創業が30年を超える2代目3代目経営者は別として、
経営者の年齢が若い会社で、退職金制度を定めている会社は本当に稀です。

経営者の年齢が30歳で、一番年長の社員が20代後半であれば、
その社員が仕事をリタイアし、定年退職するまでにまだ30年以上もあります。

今から10年先に自社が継続しているかにも確信が持てない段階で、
30年後に備え、退職金の積み立てを行うのは現実的ではないかもしれません。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃昔は、退職金がないとダメだった?!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何十年も前は、中小企業においても金額の大小こそあれ、退職金制度は存在しました。

終身雇用が前提であった頃は、退職金制度がなければ、
採用もままならなかったという事情があったとも思います。

しかし、今では、退職金制度の有無をもって、
採用選考への応募を取り辞める人も少ないかもしれません。
退職金がなくとも経営が成り立つようになったのです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃未来への解決策
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それが最近、創業10年を超えてきたベンチャー企業の経営者から、
退職金制度をどうしたらよいかという相談を受けます。

創業10年を超え、自分の年齢も40歳を超え、
創業当初からの幹部社員も同じように40歳を超えてきた。

自分も部下も家庭をもち、髪の毛の薄さと白髪が気になり、
10年前にはなかった腹周りの肉付きが気になります。
毎年の忘年会で、お互いおっさんになったなと苦笑いで一年を振り返ります。

このような状況になって、経営者から相談があるのです。
入社1年にも満たない新入社員は別として、一生この会社にいてくれそうな社員には
何か退職金みたいモノを掛けておきたいのだがどうしたらよいだろうか?

本音のところで、入社する社員のうち、何十年も会社に継続勤務する社員は稀です。

すぐ辞めていく社員、転職していく社員には退職金を積み立てたくはないが、
これまでずっと会社に勤めてくれて、今後もずっと会社に残ってくれそうな社員については
何とかしてあげたいというところでしょう。

ずっと隣にいてくれた社員の老後が心配になってきます。
これは家族を心配するような気持ちと同じだと思います。

こういうケースでは、退職金の掛け金を、入社○年以上、年齢○歳以上などの
条件をつけて積み立てていく設計を行ったりします。

これは、社会が新しいフェーズに入り始めた兆候ではないかと思っています。
これから日本経済は、縮小収斂(しゅうれん)していくと考えられます。

その中で、家族的なつながりをもつコミュニティーをいかにして形成していくかは、
必要不可欠なことだと言えます。

私は、感性の強いベンチャー企業の経営性の何かが、
そんな時代の兆候を感じとっているのかもしれない、そんな気がしています。

少し立ち止まって、30年先の自分と家族と、
そして、家族のような存在となる社員のことを考えてみませんか?

 

   労務管理事務所 フォージョウハーフ
   人事労務コンサルタント 日比野 大輔  Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【代表者】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

≪環境にやさしい包装・梱包≫

当社は、人材ビジネス、業務請負事業とあわせて、
物流事業も行っています。
物流において、無くてはならない物に包装・梱包資材があります。
当社では、環境にやさしい用途に応じた様々な包装・梱包資材を
取り扱っております。

新しい包装・梱包資材を利用する事で、材料費・物流費の削減にも
つながります。
一度、包装・梱包資材の見直しを考えてはいかがでしょうか?

  ⇒包装・梱包資材の詳細はコチラ

————————————————————————
川相マガジンは、川相商事が考える人財育成をテーマに配信していきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

 

【知って得する雑学クイズ!】の答え

最近、爆発的に売れ始めたスマートフォン、
これさえあれば何でも出来ると言っても過言でない位、
非常に高機能なデジタル機器ですね。

さて、何でも出来るスマートフォンでも今の所、出来ない機能があるようです。
以下のうち出来ない機能はどれでしょう?全てお答え下さい。

(1)携帯音楽プレーヤー
(2)ラジオ
(3)電子書籍端末
(4)カーナビ
(5)DVD再生
(6)携帯ゲーム機
(7)デジカメ
(8)折りたたみ傘
(9)テレビ
(10)電子決済

正解は、(5)と(8)です。
と言うか、無理のあるクイズですいません。(汗)
スマートフォンに出来ない機能を調べていたのですが、
ほんとに、ほとんどの事が出来てしまいます。

ドラえもんの秘密道具のように、ほんとに何でも出来ます!笑
なので出来ない事を無理に探すと上記のような答えに
なってしまいました・・・。

折りたたみ傘は論外ですが、DVD再生に関してはPCで動画フォーマットに
落とせばスマートフォンで見る事は出来ますね。
そう考えると、ほんとうに超便利な電子機器ですね!

スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、
12年には従来型の携帯を上回る見通しだそうです。

この何でも出来る高機能のおかげで、
携帯ゲーム機器、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション、デジカメ
と言った専用機器の売り上げが脅かされているそうです。

スマートフォンは、ある意味ほんとに未来のドラえもんの道具のようですね。