Vol.54【「自転車通勤とリスク」について】
◇◆◇===========================◇◆◇
川相いい仕事マガジン vol.54
発 行:川相商事株式会社
Kawai Syouji Group
『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇
【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフの社労士、小西繁雄がおくる
“みんなを幸せにする労働法務”—☆★☆
──────────────────────────────────
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
自転車通勤をする人が増えています
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
最近は、若い人を中心に自転車通勤をする人が増えています。健康のためや
エコブームもあり、また会社から比較的近いところの賃貸マンション住まいの
人が増えているからかもしれませんね。
また、自宅から電車の最寄り駅までを、バスに乗らずに自転車で通勤する
という場合もあります。
自転車通勤は、バスや電車などの通勤ラッシュもなく、車のように交通渋滞に
巻き込まれることもなく、雨さえ降らなければ、快適でしょう。
ただ、自転車通勤にはいいことばかりではなく、問題もあります。
今回は、そんな自転車通勤をめぐる問題と対応策について一緒に考えて
みましょう。
主な問題点は、(1)通勤途上の事故、(2)通勤費の取扱いの2つです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(1)通勤途上の事故
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、自転車通勤中に事故に遭い運転者自身が負傷した場合について考えて
みましょう。
この場合は、原則として、通勤災害として労災保険での保障が受けられます。
ただし、通勤災害と認められるためには、「合理的な経路及び方法」でなければ
ならないとされており、通勤途上で寄り道をして、合理的な経路を外れてしまうと、
通勤災害と認められなくなります。
ちなみに、「合理的な方法」については、電車、バス、自動車、バイク、自転車、
徒歩などがあるわけですから、たとえば普段は電車通勤を行っていた従業員が
会社に無断で自転車通勤をして事故に遭った場合についても、自転車通勤
していた経路が合理的な経路だと認められれば、通勤災害として認められます。
次に、自転車の運転者が加害者となって人を傷つけてしまった場合は
どうでしょうか?
この場合、被害者の治療費や慰謝料は労災では保障されません。
この損害賠償については、基本的には従業員がその責任を負うことになります。
しかし、自転車の場合は自賠責保険もありませんから、損害保険に入っていな
ければ、賠償金を払いきれなくなる可能性もあります。本人が賠償できない場合
には雇用主である会社にまで賠償責任が及ぶ可能性もあります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(2)通勤費の取扱い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次に、問題となるのが通勤費の取扱いです。会社にはバスや電車通勤として
届出をして通勤費を受け取りながら、自転車通勤をして交通費を浮かせている
という例が少なからず見られます。
従業員としては不正をおこなっているという意識は少ないと思われますが、
これは不当利得であると考えられますから、本来は返還しなければならないもの
といえます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃自転車通勤を認める場合の企業の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の通り、自転車通勤には問題がありますので、会社としては、
これらの問題をクリアしておかなければなりません。
そこで具体的な対応策を考えてみましょう。
(1)事故対策
前述の通り、自転車通勤における事故には、本人のケガだけでなく、加害事故で
他人にケガを負わせてしまうことがあるため、会社としてリスク対策を講じておく
必要があります。
具体的には、事故が発生した場合に備えて民間保険への加入を義務付けておく
必要があるでしょう。
加入を義務付けた場合は、保険証書の写しの提出も求めましょう。
なお、民間の保険としては自転車保険や個人損害賠償保険などがありますので、
従業員に民間保険の加入を義務付ける場合には、保険に関する情報を提供して
いくことも大切ですね。
(2)通勤費の取扱い
公共交通機関とマイカーによる通勤手当のルールは整備されていても、自転車
通勤については定めがない場合も多いと思います。そのため、自転車通勤
については、そもそも手当を支給するか否かを検討しておく必要があります。
では、自転車通勤の場合の通勤費はどうすべきでしょうか?
そもそも通勤手当の支給は、法律で義務付けられてはいません。
ですから、自転車通勤には通勤手当を支給しないとすることも可能です。
ただ、雨の日や体調の悪い日などは、公共交通機関を利用することも
あるでしょう。そのような場合だけ、実費を支給などの支給方法が考えられます。
その他にも、不公平にならない合理的な支給の取り決めであれば、会社独自の
ルールを取り決めることは可能です。
そして、公共交通機関を利用すると会社に申請しておきながら自転車通勤を
した場合に、通勤費の返還を求めるのであれば、その旨の規定を就業規則等に
規定しておくことが必要です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃社員を不幸にしない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上見てきたとおり、自転車通勤については、注意すべきことをきちんと従業員に
伝え、さらに駐輪など周囲に対する迷惑をかけないように指導をするのは、
会社として人として正しいことです。
社員の側からすれば面倒に思うかもしれませんが、だからと言って放置して
おいて、従業員が大事故に巻き込まれて不幸になったら・・・
それゆえに、自転車通勤が増えている職場では、社員から多少の不満が
出たとしても、社員と会社を不幸にしないために、ルールの整備を行っておくべき
ではないでしょうか。
社員も会社も不幸にしないことが、経営者や管理職に求められる大きな
役割なのですから。
労務管理事務所 フォージョウハーフ
人事労務コンサルタント 小西 繁雄 Konishi Shigeo
———————————————————————————————————-
「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
労務管理事務所フォージョウハーフ
【所長】小西繁雄
【URL】http://www.4jh.jp/
【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-
【知って得する雑学クイズ!】の答え
現在、新幹線のぞみを利用すれば東京-新大阪間の所要時間は約2時間半です。
しかし、2045年開業予定のリニア中央新幹線だと、それがなんと約1時間で
結ばれます!まだまだ先の話ですが、とても楽しみですね。
さて、現在既に営業運転している列車で世界で一番速い営業速度を誇る列車は
以下のうちどれ?
(1)フランスのTGV
(2)日本の新幹線
(3)上海のトランスラピッド
正解は、(3)の上海トランスラピッドです。
上海トランスラピッドは、日本のリニア中央新幹線と同じ磁気浮上式鉄道で、
磁気浮上式鉄道として超高速運転で一般営業を行っている唯一の路線です。
その営業最高速度は431km/hです!
浦東国際空港駅と上海市郊外の竜陽路駅の間、29.863kmを
7分20秒で結んでいます。
ちなみに、(1)フランスのTGVと、(2)日本の新幹線は、
営業最高速度は、どちらも同じ320km/hです。
ただし、日本の新幹線は、東北新幹線のみ320km/hで、
東海道新幹線は、最高速度270km/h
山陽新幹線は、最高速度300km/hとなります。
リニア中央新幹線の東京-大阪間の開業は楽しみですが、
それまで元気に生きていられるかは微妙なところです。(笑)
ですが、東京-名古屋間であれば、それほど先ではないので、
なんとかリニアを体験することは出来そうです。(笑)