Vol.61【報連相再考】

◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.61
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
 労務管理事務所フォージョウハーフの社労士、小西繁雄がおくる
 “みんなを幸せにする労働法務”—☆★☆
──────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    報連相について
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

早いもので、もう2014年も半ばとなりました。年度初めに立てた事業計画は
順調に進んでおられますでしょうか?

「組織は人なり」と言いますが、組織はそこで働く人が、お互いを理解し合い、
チームワークを発揮し、組織が活性化することで、事業計画も実現されて
いくのではないかと思います。

そこで今回は、組織を活性化させる「報連相」について、あらためて考えてみたい
と思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃そもそも報連相って?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「報連相」という言葉は、今ではかなり浸透して、多くの方はご存知なのでは
ないかと思いますが、ここでもう一度、その意味を見直してみましょう。

「報連相」とは、「報告・連絡・相談」を頭文字を取って省略したものですね。
ビジネスの世界では、「報連相」が大事だとよく言われます。

では、一般的に「報連相」とはどういう意味で使われているのでしょうか?

まず、「報告」とは、上司からの指示に対して、部下が経過や結果を
知らせることだとされます。

上司←部下

次に「連絡」とは、情報を関係者に知らせることだとされます。

関係者←部下

そして、「相談」とは、判断に迷う時などに上司や先輩に意見を聞き、
アドバイスをもらうことだとされています。
 
上司や先輩←部下

このように見てくると、「報連相」は組織にとって重要な役割がありそうですね。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃報連相禁止!?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

しかし、そんな「報連相」を禁止している会社があります。

「未来工業」という会社です。
未来工業は『報・連・相』は禁止、営業日報もありません。

「それでは部下の動きが分からなくなってしまうのではないですか。」

という質問に対して、未来工業の山田社長は、

「上司の仕事は部下の様子を観察して、話しかけるなどして情報を聞き出すことだ。
昭和の会社はそれが当たり前だったし、それができない上司は仕事をしていない
のと同じことだ。」

と答えたそうです。

「常に考える」

未来工業の廊下や、階段、トイレなどいたるところに張られている標語です。
「報連相禁止もこの理念に基づいています」と同社の社員はそう話しています。

実は、報連相禁止は、1人ひとりが自ら考える自発性を重視したためだと
いいます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃報連相の目的は?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、報連相は必要なのか、いらないのか?

報連相という言葉で目指した組織の活性化という目的をはき違えなければ、
やはり無くてはならないものだと思います。

ただ、上から目線で上司が部下に対して一方的に報連相を求めるのでは、
逆に組織は硬直化してしまうでしょう。

報連相のやり取りを間違えると、部下の考える力を奪うことにもなりかねません。

「報連相ができていない」と憤る上司は多いのですが、受けた報告に対して、
部下のやる気を高め、次にどんな行動を取ればいいのかを気づかせるような
適切な上司のリアクションのほうがより重要なのではないでしょうか?

つまり報連相の成果は、上司と部下の適切なやり取りの相乗効果があって
はじめて、組織の活性化につながるといえそうです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃一番大事なのは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「報連相」という言葉で、管理する側・される側、説明する側・される側、
という対立関係が発生し、部下のモチベーションが下がっていくようでは、
本末転倒なのかもしれません。

「報連相」という言葉は1982年に当時の山種証券社長(現SMBCフレンド証券)
だった山崎富治氏が考案したものですが、

「下からの意見をどう吸いあげるか、みんなが働きやすい環境をどう作るか、
暖かい人間関係をどう作るか、少数精鋭で社員一人ひとりに厚く報いるには…と、
つね日ごろ頭を悩ませていたとき思いついたのが、”ほうれんそう”だった。」

そうです。

つまり、「報連相」は、風通しの良い会社を作るための手段として考案されたもの
なのであって、決して報連相を部下に徹底させることを目的に作られた言葉では
ないのです。

ちなみに、日産を立て直したカルロス・ゴーン氏は上から報連相をしたといいます。

まず、どの方向にいつまでにどこまで行くかをコミットメントとして「報告」し、
そして、現在どこまで改善ができたか、社員に数字を公表して「連絡」し、
最後に、君の部署では目標達成のために何をするのだろうといって「相談」したと。

報連相は、社内を活性化させるコミュニケーションですから「双方向」に
行わなければ、相互理解が進まないのは、当然かもしれません。
ということで、今回は「報連相」について再考してみました。

これから私も「報連相」という言葉を使う際は、報連相は「双方向」の
コミュニケーション、自分の報連相は大丈夫か?と考えてみようと思います。

 

  労務管理事務所 フォージョウハーフ
  人事労務コンサルタント 小西 繁雄  Konishi Shigeo
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【所長】小西繁雄
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

【知って得する雑学クイズ!】の答え

先月14日、若田光一さんが国際宇宙ステーションより地球に無事帰還しました。
宇宙での滞在は188日となり、一度の飛行では日本人で最長を記録しました。
さて、一度の飛行での宇宙滞在日数が世界一の記録は以下のうちどれ?

(1)438日
(2)189日
(3)3021日

正解は、(1)の438日です。

この記録は、ロシアのワレリー・ポリャコフ宇宙飛行士が、
1994年1月から1995年3月までロシアの宇宙ステーション「ミール」に
滞在した記録です。

これまでに1年以上継続して宇宙に滞在した経験を持つ宇宙飛行士は
4人のみだそうです。

ちなみに女性の宇宙滞在最高記録は、アメリカの宇宙飛行士
スニータ・ウィリアムズが持つ、195日です。

国際宇宙ステーションの往復には、主にソユーズが使われており、
ソユーズの軌道上での設計寿命は210日となっているので、
国際宇宙ステーションの滞在日数は原則それ以下となっていました。

しかし、アメリカ航空宇宙局(NASA)は、米国とロシアの宇宙飛行士が
2015年から1年間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する計画を
持っています。

ところがロシアのプーチン大統領は、国際宇宙ステーションの2020年以降の
運用打ち切りを発表しました。
これは最近の米ロ関係悪化が理由とみられます。

2020年以降の運用打ち切りなので、前述の2015年の計画に影響は
少ないと思いますが、地上でのいざこざが、遠い宇宙にまで影響するのは、
なにか悲しい物を感じますね。